2/11 16回ミナトいまばり音楽横丁
『商店街死んでる』のは、大手スーパー、モールのせいではない。
人通りがあった所が栄え、時代の経過とともに人通りがなくなった、移った。それだけの話。
その場所に、店に、魅力があったから人通りがあった訳ではない。
(商店街って、そこを勘違いしてるよね。)
しかし、1年以上継続しているイベントがこの惨状。
動画を貼ってあげようかと見てみたが、回ってないわ、観客映像1コもないわ。(演者の数より少ない観客。えびすぎれ中なのに)プレイヤーさん可哀想過ぎて貼れません。
今治
今治アーケード flow Trip -archive-
みんなで今治・しまなみを宣伝しよう! |
ほんからどんどん
今治城 ヤッサンのブログ
ほんからどんどん はっぴ〜LIFE
ほんからどんどんに再び 若さを足から取り戻そう
祝:開店!「ほんから、どんどん。」
カフェ寺ス〜慈照堂〜 えんぎ観音 乗禅寺
くつ家ともだ 靴屋の日記
A.C.C. 行本キィーズゼミ教室
かまぼこの田中屋本家
ナカムラコーヒー
カナヤ
小林理美容器具店
千客万来BARBER美
ジュエル 彩
bijeoux SASAKI ササキ時計店
ハート型のお皿。
オチ時計店
ニイダ時計店
日吉屋呉服店
ゆかた 知未のブログ
丸五呉服店
今治で着物を楽しもう!
2/8〜12 えびすぎれ
着物や小物などを格安で販売する「えびすぎれ」が8日から今治市の商店街で始まり買い物客で賑わっている。
今治商店街で8日から始まった「えびすぎれ」は大阪府の商売繁盛の神様を祭る今宮戎神社にあやかった商店街、毎年恒例のイベント。
明治時代の初期に今治の呉服屋が布の端切れを安く売ったことから始まり、商品を買い求めるお客さんがえびす顔になるようにと140年以上、続いているという。
店頭の陳列棚には通常の価格よりも3割から8割引きの色とりどりの着物や履物、バッグなどの小物、7000点以上が並んでいる。
買い物客らは一つ一つ手に取りながらお目当ての商品を買い求めていた。
今治商店街の「えびすぎれ」は今月12日まで開かれている。(18/2/8 南海放送)
〜17
えびすぎれ 若さを足から取り戻そう
昭和にどっぷり浸かり11・えびすぎれ
今治ABC(えびす)祭
海道よさこい祭(今治商人まつり)
第1回海道よさこい祭2015 岡山のむすす
12・ 13・今治商人まつり14・海道よさこい
13・14・「海道よさこい祭2015」 に行ってきました
今治商人まつり★・08・09・10・12・今治商人まつり2 愛・彩媛(あい・さいえん) スタッフ日誌
今治商人まつり2014 えびしば連
台風通り過ぎ風がまだ残ってる岡山です
2週連続で週末の台風 secret zone
今治商人まつり・よさこい2012
今治ラーメン song of small bird
今治ラーメンVS尾道ラーメンinあきんど祭り 現役銀行マンのぼやき